D研特集リポート

日々のインレポやマニアックレポなど多彩なジャンルを詳しく解説リポート!

【スーベニアメダル】全8種類!各テーマポートをイメージした新作スーベニアメダルを全種類レポート!

どうも、管理人です。

#ディズニー - ブログ村ハッシュタグ
#ディズニー

 

東京ディズニーリゾートでは様々なコレクションアイテムが販売されております。

そのひとつが1枚¥100で作成できるスーベニアメダル。パーク内にはもちろん、パークの外でもイベント限定デザインやホテル限定デザインなどがお手頃価格で作成することができます。

 

今回は4月1日から東京ディズニーシーで発売されたパークの各シーンをイメージした8種類のスーベニアメダルをご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください!

 

4月発売新作スーベニアメダル

f:id:TDR_mickey1118:20240524003139p:image

〔販売店舗〕

パーク内対象施設

〔価格〕

1枚¥100

〔販売期間〕

2024年4月1日〜終了時期未定

 

今回新たに登場したのは東京ディズニーシーの各テーマポートをイメージしたイラストのスーベニアメダル。

お馴染みの景色がディズニーシーのロゴと共にデザインされました。

それでは一つずつ詳しくご紹介していきます。

 

アクアスフィア

f:id:TDR_mickey1118:20240524003440j:image

売店舗:ヴィラ・ドナルド・ホームショップ

 

パークのシンボル、アクアスフィア。アクアスフィアの周りを囲むように月の満ち欠けも忠実にデザイン。

 

プロメテウス火山

f:id:TDR_mickey1118:20240524003429j:image

売店舗:ノーチラスギフト

 

メディテレーニアンハーバーのシンボルはプロメテウス火山

火山が噴火している様子や、発掘中のドリルマシンもデザイン。

 

ポートディスカバリー

f:id:TDR_mickey1118:20240524003432j:image

売店舗:ヴィラ・ドナルド・ホームショップ

 

時空を超えた未来のマリーナ、ポートディスカバリーでは海底探索シーライダーの建物がイメージ。

 

S.S.コロンビア号

f:id:TDR_mickey1118:20240524003437j:image

売店舗:ロストリバーアウトフィッター

 

アメリカンウォーターフロントからは豪華客船S.S.コロンビア号がデザイン。立派な豪華客船ですね。

 

シリキ・ウトゥンドゥ

f:id:TDR_mickey1118:20240524003445j:image

売店舗:スチームボート・ミッキーズ

 

アメリカンウォーターフロントにあるアトラクション、タワー・オブ・テラーシリキ・ウトゥンドゥがパークシーンとなって登場!

 

ロストリバーデルタ

f:id:TDR_mickey1118:20240524003426j:image

売店舗:ロストリバーアウトフィッター

 

ロストリバーデルタからは神秘の魔宮、インディジョーンズのピラミッドがイメージ。

 

マーメイドラグーン

f:id:TDR_mickey1118:20240524003442j:image

売店舗:スリーピーホエール・ショップ

 

アリエルたちが住む街、海底のマーメイドラグーンの外観がデザイン。トリトン王国の雰囲気がイラストでも感じることができますね。

 

アラビアンコースト

f:id:TDR_mickey1118:20240524003435j:image

売店舗:イル・ポスティーノ・ステーショナリー

 

アラビアンナイトがモチーフのアラビアンコーストからはマジックランプシアターの建物がイメージ。星や月も描かれてロマンチックなデザイン。

 

以上8種類が4月1日より東京ディズニーシーで販売された新作メダルとなります。

いかがでしたでしょうか?

 

期間限定イラストではなく、各テーマポートをモチーフにしたデザインはお馴染みのイラストばかりでとても良いですね。

7つのテーマポート+タワー・オブ・テラーからはシリキ・ウトゥンドゥが追加でメダル化されたのにはなにか意図があるのでしょうか。不思議ですね。シリキ・ウトゥンドゥのグッズは少ないのでコレクター必見!

 

おそらく販売終了時期は各デザインによって異なるため、気になる方はお早めに作成することをオススメします。

 

今回はこの辺で。

最後までご覧いただきありがとうございます!

 

今後も当サイトではディズニーパークに関する様々な情報を更新していくので、読者登録よろしくお願いします!!

TDRリポート - にほんブログ村

 

また次のブログでお会いしましょう。