D研特集リポート

日々のインレポやマニアックレポなど多彩なジャンルを詳しく解説リポート!

【食レポ】新エリア!ロストキッズが作ったフード、ロストキッズスナックボックスを実食レポート!

どうも、管理人です。

#ディズニー - ブログ村ハッシュタグ
#ディズニー

 

2024年6月6月、東京ディズニーシーへ8つ目となる新しいテーマポート《ファンタジースプリングス》がオープン。

アナと雪の女王』や『塔の上のラプンツェル』、『ピーターパン』をテーマとした各エリアが登場。

また、各アトラクションとテーマにちなんだレストランがオープンしたりと盛りだくさん!

 

エリアに入場するにはスタンバイパスやディズニープレミアアクセスの取得などの制限が設けられているため利用の際にはご注意を。

 

オープンしてまだ間もないですが、運良く新エリアへ入ることができたので、新作フードやエリアの状況などをお伝えしていきます!

 

今回はピーターパンに登場するロストキッズが作ったレストラン、《ルックアウト・クックアウト》のメインメニュー、ロストキッズスナックボックス(レモンティーチキン)を実食レポート!

 

ぜひ最後までご覧ください。

 

ロストキッズスナックボックス

f:id:TDR_mickey1118:20240613080612j:image

〔販売店舗〕

ルックアウト・クックアウト

〔価格〕

1個 ¥900

〔販売期間〕

2024年6月6日〜

 

まずはレストランの外観からレポート!

 

ロストキッズがネバーランドに漂着した難波船や流氷物で作った隠れ家。

「ルックアウト」は見張り台、「クックアウト」は屋外調理という意味があり、アウトドア気分が楽しめます。

f:id:TDR_mickey1118:20240613080855j:image

レストラン入口横には販売商品のメニューボード
f:id:TDR_mickey1118:20240613080901j:image

ファンタジースプリングス内のレストランはモバイルオーダーのみ受付のため、入口にて受け取り時間の確認が行われます。

 

無事に確認を終えてさっそく店内へ。

木をモチーフにした暖かみのある内装です。
f:id:TDR_mickey1118:20240613080905j:image

天上にはロストキッズたちのコスチュームが物干し竿の代わりとなってロープで干されています。
f:id:TDR_mickey1118:20240613080849j:image

レストラン館内の詳しいレポートはまた後ほど!

 

さっそくオーダーした商品を受け取って来ました!!

今回注文したのはロストキッズスナックボックス(レモンティーチキン)

f:id:TDR_mickey1118:20240613080612j:image

小さな箱に入ったキャンプ飯のようなスナックボックス。

ルックアウト・クックアウトでのメインディッシュはこちらのスナックボックスのみ。

バターカレーとレモンティーの2つのフレーバーから選ぶことができます。

今回はレモンティーチキンにしました。

f:id:TDR_mickey1118:20240613081507j:image

スナックボックスに入っているのは

①チキンテンダー

②ポップオーバー

③海藻フリッター

④バナナチップス

⑤シュリンプチップ

f:id:TDR_mickey1118:20240613081601j:image

ボックスへ入るとポップオーバーの存在感半端ないですね。

爽やかなレモンティーのチキンテンダーは柔らかくて食べやすく、モコモコとしたまるでシュークリームの皮のようなポップオーバーはチキンテンダーとの相性が良く、ボリューム満点◎

ただ大きいので食べずらいのが難点…
f:id:TDR_mickey1118:20240613081541j:image

生地に海藻を練り込んで油で揚げた海藻フリッターは、磯の香りが口の中全体へ広がります。また、アジア料理ではお馴染みのシュリンプチップはサクサク食感でエビの風味が豊かです。パリッとした食感が最高ですね。

f:id:TDR_mickey1118:20240614083321j:image

揚げ物づくしの中にアクセント要素としてあるのがバナナチップス。

カリカリした食感と濃厚な味わいが特徴的です。チキンテンダーや海藻フリッターと合わせても違和感なく美味しく食べられました。
f:id:TDR_mickey1118:20240614083318j:image
ボックスひとつで大満足できること間違いなし!

 

スナックボックスの容器もレストラン限定仕様になっているため要チェック!

 

側面にはロストキッズたちが描かれています。
f:id:TDR_mickey1118:20240613081551j:image
f:id:TDR_mickey1118:20240613081554j:image

背面にはロストキッズたちがキャンプをしています。

f:id:TDR_mickey1118:20240613081513j:image

そしてこちらのボックスにはある仕掛けがあり、食べ終わったボックスを広げると…

なんとネバーランドの地図が出現!!

手書き風のデザインでロストキッズが描いたのかもしれないですね。
f:id:TDR_mickey1118:20240613081537j:image
パーク周辺散策のお供に持っていけば雰囲気高まりますね。
f:id:TDR_mickey1118:20240613081523j:image

 

最後にレストラン内の雰囲気をレポート!

 

ダイニングエリアは屋根付きの屋外エリアのみとなります。

至る所にロストキッズが描いた絵や遊び道具が。

f:id:TDR_mickey1118:20240615093010j:image

天井まで作り込みがされており、ランプにも注目!
f:id:TDR_mickey1118:20240615092952j:image

モバイルオーダーで商品受け取り後は宝箱からカトラリーを各自で取ります。
f:id:TDR_mickey1118:20240615093007j:image

廃材を使って描かれた地図にはレストルームまでの道のりが記されています。
f:id:TDR_mickey1118:20240615092955j:image

錨を使ってゲストへ案内しているのは給水機の目印。
f:id:TDR_mickey1118:20240615092949j:image

同じく屋外エリアにはロストキッズたちが作ったトーテムポール?
f:id:TDR_mickey1118:20240615092946j:image

そしてパーク側の座席は壁に面しているためおひとり様への配慮も優しいです。f:id:TDR_mickey1118:20240615092958j:image

こちらは商品受け取り後カトラリー置き場へと続く通路ですが、ここでも漂流物を使った材料がモチーフに。

f:id:TDR_mickey1118:20240615093004j:image

もう一つの給水機は竹がモチーフの看板で分かりやすく案内。
f:id:TDR_mickey1118:20240615093001j:image

 

総評

f:id:TDR_mickey1118:20240615145528p:image

ファンタジースプリングスにオープンしたロストキッズがネバーランドに漂着した難波船や漂流物で作った隠れ家レストラン、ルックアウト・クックアウトの食レポいかがでしたでしょうか。

 

レストランの外観から内装までイマジニアたちのこだわりを感じられました。

ロストキッズの服や、彼らが描いた絵や遊び道具など細部まで遊び心があり見どころ満載です!

 

そしてメインディッシュのフードはひと口サイズのスナックを盛り合わせたロストキッズスナックボックスのみの販売。

バターカレーとレモンティーの2つのフレーバーから選ぶことができます。

f:id:TDR_mickey1118:20240615151126j:image

全体的に揚げ物メインのボックスです。フレーバーはメインのチキンテンダーの味付けが違うだけで他の盛り合わせは全て同じです。また、チキンテンダーの味はチキンそのものへの味付けではなく、チキンの上(衣の上)から各レモンティーとバターカラーソースをかけただけのため、場所によってはプレーンチキンを食べることになります。これは少しガッカリポイントです。

 

スナックボックスは揚げ物メインですが、カリカリした食感と濃厚な味わいが特徴的なバナナチップスが混ざることで揚げ物の食欲を加速させます。どの揚げ物にも相性抜群!

 

全体的な総評ですが、メインディッシュがスナックボックスのみのため主食としのボリューム感はなく、おつまみ要素がとても強いため、お酒のつまみには最高◎

個人的には小腹やおやつの間食として利用するのがオススメです。

完食後ボックスを広げるとピーターパンのエリア地図になるおもしろ要素は冒険心くすぐられて良いですね。

f:id:TDR_mickey1118:20240615152512j:image

レストランの利用にはモバイルオーダーでの事前オーダーが必須となるためご利用時にはご注意ください。

 

最後に余談ですが今回新たに販売されたスナックボックスどこかで見覚えありますね。

 

長くパークへ通っている方はお気付きかもしれませんが2017年にプラザレストランからリニューアルしたプラズマ・レイズ・ダイナーのリニューアルオープン時に販売されていたライスボウルと容器がとても似ていますね。

f:id:TDR_mickey1118:20240615152000j:image

リニューアル当初は宇宙全域で展開されているレストランのコンセプトに基づいた容器でしたが、月日の経過と共にお馴染みのリゾート柄容器へと変更され、メニューも変わってしまいました。
f:id:TDR_mickey1118:20240615151957j:image

新エリアのレストランはいつまでもオープン時のような各テーマに合わせたスタイルで提供を続けて欲しいですね。

 

長々と書いてしまいましたが、レストランの雰囲気はとても良いので気になる方はぜひチェックしてみてください。

 

今回はこの辺で。

最後までご覧いただきありがとうございます!

 

今後も当サイトではディズニーパークに関する様々な情報を更新していくので、読者登録よろしくお願いします!!

TDRリポート - にほんブログ村

 

また次のブログでお会いしましょう。